NISA拡充に想う2022/11/30 16:34

政府の「資産所得倍増計画」なるものが公表された。

政府が個人の資産運用に口出しすること自体に違和感があるが、、
政府が倍増を約束してくれる訳でもないのに「倍増計画」とは、更に不信感さえ感じます。

そもそもNISAの「期間」を見直すだけの事なのに、大層な・・・
「新しい資本主義実現会議の分科会」なる会議体で議論を重ねる程の事でしょうか?
(「新しい資本主義」というのも、未だに良く分かりませんが・・)

何だか、倍増計画は、5年後のNISA口座数と総投資額の事かと、勘違いしそうです。


確かに、株式や投資信託などで儲ける人はいるようで、、
日経平均を見ると、この10年で倍以上になっていますが、だからと言って個人の投資資産が押し並べて倍になっている訳ではないでしょう。
その証拠でもないですが、、
私は2014年からNISAを利用していますが、現在までの収支は、売買収支は赤字、配当収入でやっと赤字分を補っている程度です。

それに、非課税期間を無期限にしたとしても、、
例えば、一般NISAの10年分=1,200万円 を株式投資などに持ち続けられる人が、一体どのくらいいるでしょう?

リスクもありますよ!
私はバブル崩壊前から、「社内持ち株制度」で、毎月1万円、ボーナスで5~10万円積み立てましたが、精算した時は随分赤字で資産倍増どころか資産半減に近かったですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://atom-28.asablo.jp/blog/2022/11/30/9544800/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。