「すずめの戸締まり」、復興特別税の行先を憂う ― 2022/12/13 17:14
今日、「すずめの戸締まり」を見てきました。
映像の美しさや想像&創造的な場面展開は誰もが共有できる素晴らしさでしょうが、東日本大震災という重いテーマに対する想いは、人それぞれかも知れません。
私は近親者を含めて被災者ではないため、時を経るにつれて他人事感が増していることは確かです。
一方、被災された方々は、映画の主人公のように未だに当事者であり、時を経ても変わらない想いが心の中に存在し続けていると思います。
ただ、新海誠監督の意図や願いは、それぞれの人がそれぞれに感じれば良いのではないでしょうか?
忘れ去らないことを大前提として・・・
そして、最近のニュース「復興特別所得税の防衛費への転用」など、、
震災で悲しい経験・辛い体験をされた方々、亡くなられた方々に対する冒涜ではないか、と改めて思いを強くしました。
映像の美しさや想像&創造的な場面展開は誰もが共有できる素晴らしさでしょうが、東日本大震災という重いテーマに対する想いは、人それぞれかも知れません。
私は近親者を含めて被災者ではないため、時を経るにつれて他人事感が増していることは確かです。
一方、被災された方々は、映画の主人公のように未だに当事者であり、時を経ても変わらない想いが心の中に存在し続けていると思います。
ただ、新海誠監督の意図や願いは、それぞれの人がそれぞれに感じれば良いのではないでしょうか?
忘れ去らないことを大前提として・・・
そして、最近のニュース「復興特別所得税の防衛費への転用」など、、
震災で悲しい経験・辛い体験をされた方々、亡くなられた方々に対する冒涜ではないか、と改めて思いを強くしました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://atom-28.asablo.jp/blog/2022/12/13/9547705/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。