秘湯への一人旅 ― 2021/04/04 14:56

第4波の兆候が少々心配でしたが、栃木県の奥鬼怒の秘湯に一人旅。
女夫淵までマイカーで行き、そこから渓谷沿いの登山道を1.5時間程歩いて到着。
とにかく温泉が素晴らしい、
また、俗世間の喧噪から離れた自然の素晴らしさは、言うまでも無い。
同宿者は私以外は3組のみで、
混浴露天もいつも独り占め
チェックアウト前に最後の一風呂を浴び、
帰りも渓谷沿いの道を、のんびりハイキング気分
往きも帰りも好天に恵まれ、最高の一人旅でした。
女夫淵までマイカーで行き、そこから渓谷沿いの登山道を1.5時間程歩いて到着。
とにかく温泉が素晴らしい、
また、俗世間の喧噪から離れた自然の素晴らしさは、言うまでも無い。
同宿者は私以外は3組のみで、
混浴露天もいつも独り占め
チェックアウト前に最後の一風呂を浴び、
帰りも渓谷沿いの道を、のんびりハイキング気分
往きも帰りも好天に恵まれ、最高の一人旅でした。
昨日の畑仕事~里芋植え付け~ ― 2021/04/05 08:55

暖か過ぎる4月の入り
この気候ならば早めの植え付けも良いだろう、と思い、、
里芋を植え付けました。
収穫まで長い期間が掛かりますが、、
育て易い野菜ですし、一株ずつ食べたい時に収穫できます。
それに、自分が好きなのが一番の理由でしょうか?
大きく育った親芋の料理は、、
専ら「里芋コロッケ」にしています。
冷凍保存も出来て、夕食(つまみ)の「もう一品」に役立ちます。
でも、今年の失敗は、、
昨年育てた一株を今年の植え付けに使おう、と思い、
穴を掘って、籾殻を入れ、その中に保存していたのに腐ってしまったことです。
水分が浸透して、傷んでしまったようです。
ネット情報では大丈夫、と書いてあったんですが・・・
何方か、良い方法を教えて戴けませんか?
この気候ならば早めの植え付けも良いだろう、と思い、、
里芋を植え付けました。
収穫まで長い期間が掛かりますが、、
育て易い野菜ですし、一株ずつ食べたい時に収穫できます。
それに、自分が好きなのが一番の理由でしょうか?
大きく育った親芋の料理は、、
専ら「里芋コロッケ」にしています。
冷凍保存も出来て、夕食(つまみ)の「もう一品」に役立ちます。
でも、今年の失敗は、、
昨年育てた一株を今年の植え付けに使おう、と思い、
穴を掘って、籾殻を入れ、その中に保存していたのに腐ってしまったことです。
水分が浸透して、傷んでしまったようです。
ネット情報では大丈夫、と書いてあったんですが・・・
何方か、良い方法を教えて戴けませんか?
聖火リレー から 色々思う ― 2021/04/07 20:29
コロナ第4波の感染拡大の中、聖火リレーが行われている。
オリンピック開催是非の、表立たない(表立たせない)議論の中、、、
蜜を避けて、と言いつつも、、
物好きの集まりか、芸能人見たさか、ただの興味本位か?
人、人、人が集まり、密集し、
僅かな距離を、汗もかかないような速度で松明を掲げ、
リレーと言いながら、国内ぶつ切れの繋がりで、、
一体この時代状況の中で、何と空疎なことをやっているのか、
と思います。
個人的には、、
オリンピック商業主義に、そろそろ別れを告げる時ではないか?
そして、アマチュア精神に回帰する時期ではないか?
と思います。
ゴルフ・テニス・野球・サッカー・バスケットボールなど、プロスポーツとして成熟しているスポーツは、オリンピックに馴染まない、
と思います。
話は変わりますが、、
SDGs (Sustainable Development Goals;持続可能な開発目標)という2015年9月の国連サミットで採択された目標があります。
これは、地球の限界を超えない範囲に収まるよう、貧困を終わらせ、誰もが尊厳があり平等に機会が得られるような人生を送ることができるよう、政府、企業および市民社会に対して、全世界的な行動を要請しているものです。
オリンピックも、この精神規範に基づいて見直すべきではないか、
と思います。
またまた、話は変わりますが、、
今日、「世界の長者番付」というニュースがありました。
多くの個人が兆単位の金銭を所有する世界というのは、一体何なのか、
と思います。
オリンピック開催是非の、表立たない(表立たせない)議論の中、、、
蜜を避けて、と言いつつも、、
物好きの集まりか、芸能人見たさか、ただの興味本位か?
人、人、人が集まり、密集し、
僅かな距離を、汗もかかないような速度で松明を掲げ、
リレーと言いながら、国内ぶつ切れの繋がりで、、
一体この時代状況の中で、何と空疎なことをやっているのか、
と思います。
個人的には、、
オリンピック商業主義に、そろそろ別れを告げる時ではないか?
そして、アマチュア精神に回帰する時期ではないか?
と思います。
ゴルフ・テニス・野球・サッカー・バスケットボールなど、プロスポーツとして成熟しているスポーツは、オリンピックに馴染まない、
と思います。
話は変わりますが、、
SDGs (Sustainable Development Goals;持続可能な開発目標)という2015年9月の国連サミットで採択された目標があります。
これは、地球の限界を超えない範囲に収まるよう、貧困を終わらせ、誰もが尊厳があり平等に機会が得られるような人生を送ることができるよう、政府、企業および市民社会に対して、全世界的な行動を要請しているものです。
オリンピックも、この精神規範に基づいて見直すべきではないか、
と思います。
またまた、話は変わりますが、、
今日、「世界の長者番付」というニュースがありました。
多くの個人が兆単位の金銭を所有する世界というのは、一体何なのか、
と思います。
今日の畑仕事~アスパラベーコン巻き~ ― 2021/04/08 17:38

好天の午前中に畑仕事
コロナや人間関係などのストレスもなく、、
自然相手の感無量のひとときです。
アスパラが出てきて、本当の取り立てを味わえます。
今日の収穫は2本
茹でてマヨネーズを付けて食べると、あっという間に無くなるので、、
今日は、アスパラベーコン巻きを作りました。
(ベーコン巻きと書きましたが、ベーコンが無かったので、ハムで代用)
少し焦げて、見た目は悪いのですが、、
自己採点100点の満点の味です。
今日は、あと、、
トマトや茄子・ピーマンを植えるための畝づくりと苦土石灰撒きもしました。
これからの夏野菜が楽しみです。
コロナや人間関係などのストレスもなく、、
自然相手の感無量のひとときです。
アスパラが出てきて、本当の取り立てを味わえます。
今日の収穫は2本
茹でてマヨネーズを付けて食べると、あっという間に無くなるので、、
今日は、アスパラベーコン巻きを作りました。
(ベーコン巻きと書きましたが、ベーコンが無かったので、ハムで代用)
少し焦げて、見た目は悪いのですが、、
自己採点100点の満点の味です。
今日は、あと、、
トマトや茄子・ピーマンを植えるための畝づくりと苦土石灰撒きもしました。
これからの夏野菜が楽しみです。
里山歩き~群馬太田の金山~ ― 2021/04/09 20:31

今日は一人で、群馬県太田市にある金山へハイキング(里山歩き)。
実は、来週のハイキング会の幹事になっているため、その下見です。
道順や歩行時間を確認しながら、快晴の街並みや里山・史跡を楽しむことができました。
金山は標高239mの小山ですが、遊歩道も良く整備されていました。
流石にSUBARUの企業城下町で、財政基盤がしっかりしているからでしょうか?
そして、何より感動したのが、金山の頂上にある新田金山城跡の素晴らしさです。
石垣や石段の遺構が本当に良く整備されています。
樹齢800年とされる欅も一見の価値がありますし、日光や秩父方面の眺望も最高です。
来週の木曜日、良い天気でありますように (^∧^)
実は、来週のハイキング会の幹事になっているため、その下見です。
道順や歩行時間を確認しながら、快晴の街並みや里山・史跡を楽しむことができました。
金山は標高239mの小山ですが、遊歩道も良く整備されていました。
流石にSUBARUの企業城下町で、財政基盤がしっかりしているからでしょうか?
そして、何より感動したのが、金山の頂上にある新田金山城跡の素晴らしさです。
石垣や石段の遺構が本当に良く整備されています。
樹齢800年とされる欅も一見の価値がありますし、日光や秩父方面の眺望も最高です。
来週の木曜日、良い天気でありますように (^∧^)
最近のコメント