昨日の畑仕事~里芋植え付け~ ― 2021/04/05 08:55

暖か過ぎる4月の入り
この気候ならば早めの植え付けも良いだろう、と思い、、
里芋を植え付けました。
収穫まで長い期間が掛かりますが、、
育て易い野菜ですし、一株ずつ食べたい時に収穫できます。
それに、自分が好きなのが一番の理由でしょうか?
大きく育った親芋の料理は、、
専ら「里芋コロッケ」にしています。
冷凍保存も出来て、夕食(つまみ)の「もう一品」に役立ちます。
でも、今年の失敗は、、
昨年育てた一株を今年の植え付けに使おう、と思い、
穴を掘って、籾殻を入れ、その中に保存していたのに腐ってしまったことです。
水分が浸透して、傷んでしまったようです。
ネット情報では大丈夫、と書いてあったんですが・・・
何方か、良い方法を教えて戴けませんか?
この気候ならば早めの植え付けも良いだろう、と思い、、
里芋を植え付けました。
収穫まで長い期間が掛かりますが、、
育て易い野菜ですし、一株ずつ食べたい時に収穫できます。
それに、自分が好きなのが一番の理由でしょうか?
大きく育った親芋の料理は、、
専ら「里芋コロッケ」にしています。
冷凍保存も出来て、夕食(つまみ)の「もう一品」に役立ちます。
でも、今年の失敗は、、
昨年育てた一株を今年の植え付けに使おう、と思い、
穴を掘って、籾殻を入れ、その中に保存していたのに腐ってしまったことです。
水分が浸透して、傷んでしまったようです。
ネット情報では大丈夫、と書いてあったんですが・・・
何方か、良い方法を教えて戴けませんか?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://atom-28.asablo.jp/blog/2021/04/05/9364183/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。