家庭菜園~草取りに精を出す~2022/06/01 16:51

家庭菜園の状況
(草取り後の家庭菜園~一番手前の畝が、今日植えた「インゲン」です)

早や6月
今日は好天で、予報ほど暑さも感じず、畑仕事に精を出しました。

肝心の野菜苗より元気が良い「雑草」
私はこの「雑草」を抜くのが嫌いではありません。

狭い家庭菜園でも、苗や畝の間には雑草が一杯で、、
腰痛を心配しながら一時間程、、
さっぱり綺麗になり、気持ちもさっぱりです。

また、今日は、玉葱の収穫跡に、つるありインゲンを3苗植えました。
少々、石灰や堆肥を撒いてからの期間が短いのですが、、
「植え時」も待ってはくれません。

空き畝を放置しておくことが嫌いで、、
何か植えるものを探しては、どんどん植えて、収穫を楽しみにします。
生来、貧乏性なのでしょうネ

梅酒漬け 完了2022/06/05 16:40

梅酒漬け
今年も、一瓶だけですが、梅酒を漬けました

昨年の今頃、、
埼玉県の越生にハイキングに行き、
お土産に名産の梅を買って帰り、梅酒を漬けたら・・・
これまでで一番美味しい梅酒&梅が出来上がりました。

その味を再現しようと、、
先日、越生町まで出掛け、JA販売所で産直の梅を買ってきました。

スーパーなどでは南高梅が良く売られていますが、
買ってきたのは、「白加賀」という品種です。

果肉が厚くてしっかりしていますが、、
梅酒が出来上がると、やわらかく、梅も美味しく戴けます。
シワシワになったりしません。

半年後が楽しみです(^_^)

再び県民割りで那須旅行2022/06/09 11:19

那須 駒止の滝
(那須 駒止の滝 ~新緑に滝霧が上がる~ )


先月に続き、県民割りで那須に旅行

残念ながら、初日は雨天だったので、、
遅めに家を出て、那須街道のカフェで軽い昼食
平日・雨天の所為か、他のお客さんはなく、
ゆっくり時間を過ごしていたら・・・
13時頃から2-3組の来客があり、店を後にしました。

14時アーリーチェックインのプランを選んだのは正解でした。
ゆっくり、のんびり、まったりと、、
白濁した露天風呂と、雨に煙った眺望を満喫できました。

翌日
夜間降り続いた雨も早朝には収まりましたが、、
午前中も時折の小雨
久し振りに訪ねた「駒止の滝」は、少し視界が良くなかったですが、
新緑に滝煙が霧のように舞い上がり、
心安まる景色でした。

たまには雨中の旅も良いね、と細君と意見一致の旅でした。

父の日プレゼントに昔を想う2022/06/16 11:30

父の日プレゼント
父の日に娘から、ビールの贈り物が届きました。

『気遣いはいいよ』と言っていますが、、
そうは言っても、娘からのプレゼントは嬉しいものです。

今は、通販サイトで色々選べますが、、
私が亡き父に贈っていた頃は、
何時も何を贈ろうか? と悩んだものです。

多くは、デパートや総合スーパーから、
開襟シャツ、ポロシャツ、たまに靴下・鞄の小物類 など

「好みが分からないから・・」と細君に言われ、、
私の父のものは私が、
義父のものは細君が、選んで贈っていました。

父の日に、飲み物・食べ物はあまり贈りませんでした。
勝手な考えだったかも知れませんが、、
父の日は、何か身につけるもの
中元・歳暮は食べるもの、を選んでいました。

でも、母の日には、ほとんど贈った記憶がありません。
と言うか、実際に贈っていませんでした。
母は早く、、私が40歳頃に亡くなりましたが、、
その頃は、心の余裕もお金の余裕もなかった、ような気がします。
気恥ずかしい気持ちがあったかも知れません。

今となれば、心残り
親孝行したい頃には・・ ですね

父の日プレゼント~お嫁さんから~2022/06/17 20:09

父の日プレゼントのスウィーツ
昨日に続いて、息子のお嫁さんから父の日のプレゼントが届きました。

本当は息子夫婦から、なのかも知れませんが、、
送り元が息子のお嫁さんの名前になっていたので、
息子夫婦の気遣いなのか?
息子の名前でだすのを息子が嫌がったのか?

まぁ、どっちでもいいですが、
息子が結婚して三年になりますが、郵送は初めてなので、、
お嫁さんから受け取った、と義父として喜びたいと思います。

三人の子供が学業を終えて就職し、
それぞれ伴侶を得、
それぞれ子供に恵まれ、
それぞれ共働きで頑張っているのを傍から見ていると、
子供達、孫達が、これから平和で豊かな人生を歩めるような世の中であって欲しい、とつくづく思います。