プラチナNISA ?2025/04/23 16:18

一ヶ月以上のご無沙汰です。

寒暖差や気圧差のため、季節の変わり目は体調がイマイチで、、
アサブロの投稿も閲覧も気乗りがしませんでした。

今日のニュースの「プラチナNISA」
誰かと思えば、「資産倍増」をさらっと「資産所得倍増」に言い換えた方ではないですか


政府が老人に勧めることですか?
もっと、他にやることあるでしょう! と言いたい

夏野菜の植付け完了2025/04/24 17:45

夏野菜の植付け
先週から徐々に進めて来た夏野菜の植付けが完了です。

トマト(7株)、茄子(2)、ピーマン(2)、オクラ(2)、
インゲン(3)、ズッキーニ(1)、ブロッコリー(2)、サニーレタス(2)
 です。

妻と二人ですので、専ら少量多品種
それでも豊作になると、収穫最盛期には食べきれません。
(豊作はどうかは、まだ分かりませんけどね~)
ただ、トマトだけは孫達が大好きなので、多めに植え付けました。)

それにしても、最近の温暖化の所為でしょうか?
夏野菜の苗の植付け時期が、早まっているような気がします。
以前は、連休仕事でしたから・・・

10円の補助より、ガソリン税を適正化するべき!2025/04/25 14:17

ガソリン税
ガソリンの10円/ℓの補助のニュースが聞こえてくるが・・・
ガソリン税の適正化が先決ではないか?

何時になったら、暫定税率をなくすのか?

「法律を変える必要があるので、期間がかかる」と言うが、、
それを理由に何時までも手を付けないのは、ローメイカーである国会議員の怠慢ではないか?

物流コストに大きく影響するガソリン税であればこそ、(本則税率)を下げても良いくらいでは??

二重課税も問題ですよね。

(なお、引用画像で補足しますが、私は無党派です)

残雪の浅間山2025/04/26 09:39

残雪の浅間山
今週、○○周年の結婚記念日旅行で、北軽井沢に行きました。

昔(30年程前)に、会社の保養所が北軽井沢にあり、毎年夏休みになると家族で出掛けていました。

本当に久し振りでしたので、今回は、鬼押し出しの有料道路を通りました。
(当時は節約のため、ほとんど一般道を使っていましたので・・)

途中のパーキングは浅間山の絶景ポイント!
浅間山は変わりませんが、パーキングは随分変わっていました。
有料スペースが区画されてテントやハンモックを張ったりできるようでしたし、隣接区域にはグランピング施設が・・・
夏の夜空など、ファミリーやカップルには人気があるのかなぁ


話しは違いますが、、
鬼押し出しハイウェイは、まだ有料なんですね
それも短い距離で、北軽井沢に行くまでに、前半280円・後半370円でした。
「鬼押し出し園」が廃れた感じでしたが、無料にしたらもっと人が集まるのになぁ、と、老人の独り言でした。。

公園の観察会2025/04/30 16:24

近くの市営公園で、希少植物の保存活動に参加しています。
と言っても、専ら私の仕事は、肉体労働の草刈り、竹刈り、ゴミ拾いなどですが、
時々、観察会なるものを開催するので、初参加しました。

ギンランです。キンランは今回は見つけられませんでした。
ギンラン


アマドコロです。
葉の付け根から、小さな白い釣り鐘状の花が可憐です。
根茎は食べられる(甘い)らしいのですが、食べたことはありません。
アマドコロ


ウラシマソウです。
釣り鐘状の茶色の仏炎苞(ホトケノザのような・・)が特徴ですが、写真には写っていません。
ウラシマソウ


その他にも色々な草花を観察しました。
たまには勉強になって良いものですね(直ぐ忘れてしまいますが・・・)
多くの草花が希少植物となっていますが、環境の変化や持ち去りにより見られなくなることも多くなっています。
希少な植物が生息できるような環境を、いつまでも残したいものです。