今年の梅酒漬け2024/06/05 20:06

今年の梅酒漬け

例年、埼玉県越生の梅(白加賀という品種)を使って梅酒を漬けるのですが、、
今年は例年の3割ほどの大不作らしいです。

近くの道の駅に行ってみたのですが、やはり求めるものはなく、
仕方なく近くの生協で1kgだけ買って、漬けました。

ほとんど細君の胃の中に消えてしまうのですが、、
娘達にも好評なので、
ジイジのポイント稼ぎのようななものです。

青森旅行12024/06/24 11:23

久し振りの青森訪問
実は、二十数年前に青森に3年間単身赴任していました。

その後、仕事の出張は度々ありましたが、、
退職してから、やっと叶った観光旅行です。
同行の細君も、単身赴任していた頃に子供連れで遊びに来た以来です。

八甲田山は新緑がまぶしく、
睡蓮沼(下の写真)からの山容は素晴らしかった!
睡蓮沼

沼には鴨の親子が・・・
睦まじい姿に、心もホッコリです
睡蓮沼の鴨親子






青森旅行22024/06/26 15:34

今回の青森旅行は、
  大自然を求めて、「八甲田」と「奥入瀬」
  街並みを求めて、「青森市」と「弘前市」
という、少し欲張りの旅でした。

街並み散策では、美術館を訪れて「あおもり犬」に会ってきました。

下は、青森県立美術館の「あおもり犬」、奈良美智(よしとも)さんの作です。
少し哀愁に満ち、手足が埋まっているかのようです。
あおもり犬 青森

次に訪れたのが、弘前れんが美術館の 「A to Z Memorial Dog」 という名称の犬(これも、あおもり犬でしょうね)
こちらの方が、しっかり四つ足建ちし、若々しく見えます。
ちなみに、青森の方は高さ8.5m、弘前の方は高さ4.5mだそうです。
共に、無料区域にあります。
あおもり犬 弘前


青森旅行(番外編)2024/06/27 19:05

あまりしつこいと嫌われるので、簡潔に青森旅行の番外編を・・・

下の写真は、アントニオ猪木さんが亡くなった妻(田鶴子さん)を偲んで建てた石碑
城ヶ倉のホテルの敷地の片隅にたたずんでいます。
アントニオ猪木さんの田鶴子さんを偲ぶ石碑

次は、二泊目で泊まった大鰐温泉の駅に建てられているワニくんです。
大鰐温泉駅のワニ像

最後は、奥入瀬渓流の新緑
初出演の妻は後ろ姿ですが、颯爽と歩いています。
奥入瀬渓流を散策する妻


天気にも恵まれ、楽しい旅でした(連日30度超えで、暑かったですが・・)
元気なうちに、各地の国内旅行を楽しみたいと思っています。

森林環境税ってなに?2024/06/29 15:26

今月、住民税に「森林環境税」が1,000円加算されていた。

これは何だ? と思って調べたら、、

~東日本大震災の「復興特別税」には、所得税分と住民税分があり、

・所得税分は、2013~2037年までの25年間、税額に2.1%上乗せ
・住民税分は、2013~2023年度分まで年1,000円が加算

されていたが、昨年度分で終了した住民税分が名前を変えて継続徴収されるもの、らしい。

何故こんな不条理な税策が、ほとんど議論もなく行われるのだろう?