2023年の総括 ― 2023/12/28 16:48
2023年のプライベート総括
(1) 総論
自由気ままな年金生活
昨年末の右膝痛も何とか改善し、10月には5kmのマラソン大会参戦
健康面は総じて問題なかったが、体と頭は老化・退化が加速
成長したのは睡眠力(睡眠本能)のみか?
(2) 旅行
仕事を辞めた細君との旅行が18回
北は青森から南は名古屋、近場の栃木・群馬の温泉旅が7回
もっとも、旅の計画から宿や切符の手配、車の運転に至るまで全て私の担当。たまには逆の立場になりたい!
(3) ジョギング・マラソン
日曜日早朝の同好会にほぼ皆勤
年の前半は痛めた右膝に負荷がかからないように土や芝を選んでリハビリラン、後半はほぼ回復したので10月に5kmマラソン大会に参加。28分36秒はまあまあかな。
年間走行距離は約400kmで、目標の1,000kmは遠く及ばず
体力、特に心肺機能の低下を身にしみて感じます。
(4) ゴルフ
定年後の趣味作りで始めたゴルフ
コロナや仲間不足でコースに出る機会が少なく、今年は3回のみ
ベストが123では、どうもねぇ
年末に気分転換でクラブを買いましたが、当たりも飛びも変わらず。
でも、月に数回の練習場通いは、運動と気分転換になりました。
(5) ハイキング
ハイキング会の幹事をしていますが、今年は8回の山行
シニア仲間の低山ハイキングですが、平均年齢が70歳代後半で、そろそろ足腰が危ない方も居て、今年度限りかなぁ、と思案中です。
(6) 家庭菜園
夏の猛暑の所為で、トマト・里芋・さつまいもなどの出来が悪かった。
約50m2の借地農園で、栽培計画を考えながら、一人で黙々と作業し、野菜の成長と収穫を楽しんでいます。
私向きの優雅な趣味と感じています。
(7) 読書
目標の50冊に対して55冊
心に残った本は、初めて読んだ中島京子さんの「やさしい猫」と「小さい家」
最近は、前に読んだ本を借りてきて、読み進んでも、どんなストーリーだったか何時までも分からない事があります。老化を超えて、認知症でしょうか?
(8) 映画
今年の映画館鑑賞は、「ラーゲリより愛を込めて」「銀河鉄道の父」「せかいのおきく」「君たちはどう生きるか」の四本
「君たち・・」が一番良かったかなぁ。
(9) 購入品
今年の高額購入品は、有機液晶テレビ、ゴルフクラブ(#1、#4、HB4、HB6)、スマホ(iPhone SE)でした。
(10) 家族
長女(男2)、次女(男1女1)、長男(男1)の5人の孫に加え、来年は長男に第二子誕生の予定
また、長女の第二子、次女の第一子が小学校入学です。
何かと出費が嵩みそうですねぇ
来年も、健康第一で豊かな年にしたいと思います。
アサブロの皆さまも、良い年をお迎えください。
(1) 総論
自由気ままな年金生活
昨年末の右膝痛も何とか改善し、10月には5kmのマラソン大会参戦
健康面は総じて問題なかったが、体と頭は老化・退化が加速
成長したのは睡眠力(睡眠本能)のみか?
(2) 旅行
仕事を辞めた細君との旅行が18回
北は青森から南は名古屋、近場の栃木・群馬の温泉旅が7回
もっとも、旅の計画から宿や切符の手配、車の運転に至るまで全て私の担当。たまには逆の立場になりたい!
(3) ジョギング・マラソン
日曜日早朝の同好会にほぼ皆勤
年の前半は痛めた右膝に負荷がかからないように土や芝を選んでリハビリラン、後半はほぼ回復したので10月に5kmマラソン大会に参加。28分36秒はまあまあかな。
年間走行距離は約400kmで、目標の1,000kmは遠く及ばず
体力、特に心肺機能の低下を身にしみて感じます。
(4) ゴルフ
定年後の趣味作りで始めたゴルフ
コロナや仲間不足でコースに出る機会が少なく、今年は3回のみ
ベストが123では、どうもねぇ
年末に気分転換でクラブを買いましたが、当たりも飛びも変わらず。
でも、月に数回の練習場通いは、運動と気分転換になりました。
(5) ハイキング
ハイキング会の幹事をしていますが、今年は8回の山行
シニア仲間の低山ハイキングですが、平均年齢が70歳代後半で、そろそろ足腰が危ない方も居て、今年度限りかなぁ、と思案中です。
(6) 家庭菜園
夏の猛暑の所為で、トマト・里芋・さつまいもなどの出来が悪かった。
約50m2の借地農園で、栽培計画を考えながら、一人で黙々と作業し、野菜の成長と収穫を楽しんでいます。
私向きの優雅な趣味と感じています。
(7) 読書
目標の50冊に対して55冊
心に残った本は、初めて読んだ中島京子さんの「やさしい猫」と「小さい家」
最近は、前に読んだ本を借りてきて、読み進んでも、どんなストーリーだったか何時までも分からない事があります。老化を超えて、認知症でしょうか?
(8) 映画
今年の映画館鑑賞は、「ラーゲリより愛を込めて」「銀河鉄道の父」「せかいのおきく」「君たちはどう生きるか」の四本
「君たち・・」が一番良かったかなぁ。
(9) 購入品
今年の高額購入品は、有機液晶テレビ、ゴルフクラブ(#1、#4、HB4、HB6)、スマホ(iPhone SE)でした。
(10) 家族
長女(男2)、次女(男1女1)、長男(男1)の5人の孫に加え、来年は長男に第二子誕生の予定
また、長女の第二子、次女の第一子が小学校入学です。
何かと出費が嵩みそうですねぇ
来年も、健康第一で豊かな年にしたいと思います。
アサブロの皆さまも、良い年をお迎えください。
穏やかな大晦日~墓参とカーテン新調~ ― 2023/12/31 16:09
朝方の小雨も9時頃には晴れ間が見え、穏やかな大晦日となりました。
お日様に誘われ、細君と義父母のお墓参り
霊園はかなりの人出
皆さん、年末の準備も終えて、ゆっくり墓参りなのでしょうか?
それとも、これから準備に大忙しでしょうか?
それぞれの想いを込めた墓参りなのでしょう。
一年の息災を報告し、家族の来年の健康と多幸をお願いして来ました。
帰りに、ふと立ち寄った店で、レースのカーテンを求めました。
リビングが新しいカーテンで明るくなり、部屋自体が素敵になった感じです。
じゃあ、隣りの和室のカーテンも換えようか、ということになり、、
店に再訪して、同じレースのカーテンを買いました。
これも何かの縁なのかも知れません。
年末に良い買物ができ、新鮮な雰囲気で新年を迎えられそうです。
お日様に誘われ、細君と義父母のお墓参り
霊園はかなりの人出
皆さん、年末の準備も終えて、ゆっくり墓参りなのでしょうか?
それとも、これから準備に大忙しでしょうか?
それぞれの想いを込めた墓参りなのでしょう。
一年の息災を報告し、家族の来年の健康と多幸をお願いして来ました。
帰りに、ふと立ち寄った店で、レースのカーテンを求めました。
リビングが新しいカーテンで明るくなり、部屋自体が素敵になった感じです。
じゃあ、隣りの和室のカーテンも換えようか、ということになり、、
店に再訪して、同じレースのカーテンを買いました。
これも何かの縁なのかも知れません。
年末に良い買物ができ、新鮮な雰囲気で新年を迎えられそうです。
つまらない紅白 ― 2023/12/31 20:24
細君はNHK紅白歌合戦をみているけど・・・
つまらないんですよね・・
キレキレのダンスも良いけど、、
一組か二組で十分
何を歌ってるのか?
言葉も生声では分からないし、歌詞も意味不明
フレーズ毎の決められたカメラワーク・・ (振りすぎだろう!)
アップにズームに、カメラ目線のわざとらしい微笑み(?)
ごりごりシニア層の私には、もう無理かな?
今年は録画しているので、後で見たい場面だけゆっくり楽しみます。
明日から次女家族、明後日に長女と長男家族が来訪予定
ただ、熱っぽい孫もいるみたいだし、当日になるまで流動的です。
私もそうでしたので、良く分かりますが・・
正月の義実家は、苦痛が伴うんですよねぇ
居場所はないし、テレビ権もないし、手酌も叶わず、寝るわけにもいかず・・・
気の利いた女房であれば、義母手作りの料理も味わえるのに、、
自分や子供ばかり、あれこれ食べまくって、、
旦那には取り分ける気遣いはありませんでした。
いやいや、手酌はありません。
義父や義兄は飲んでいましたが、私は運転手で、いつもお茶でしたから・・
あと3時間で、年が変わります
昔を思い出しながら、、
愚痴は新年に引き継がない大晦日にしましょう
つまらないんですよね・・
キレキレのダンスも良いけど、、
一組か二組で十分
何を歌ってるのか?
言葉も生声では分からないし、歌詞も意味不明
フレーズ毎の決められたカメラワーク・・ (振りすぎだろう!)
アップにズームに、カメラ目線のわざとらしい微笑み(?)
ごりごりシニア層の私には、もう無理かな?
今年は録画しているので、後で見たい場面だけゆっくり楽しみます。
明日から次女家族、明後日に長女と長男家族が来訪予定
ただ、熱っぽい孫もいるみたいだし、当日になるまで流動的です。
私もそうでしたので、良く分かりますが・・
正月の義実家は、苦痛が伴うんですよねぇ
居場所はないし、テレビ権もないし、手酌も叶わず、寝るわけにもいかず・・・
気の利いた女房であれば、義母手作りの料理も味わえるのに、、
自分や子供ばかり、あれこれ食べまくって、、
旦那には取り分ける気遣いはありませんでした。
いやいや、手酌はありません。
義父や義兄は飲んでいましたが、私は運転手で、いつもお茶でしたから・・
あと3時間で、年が変わります
昔を思い出しながら、、
愚痴は新年に引き継がない大晦日にしましょう
最近のコメント